利用者の帰宅願望への対応

在宅介護つながりひろば フォーラム 教えて 利用者の帰宅願望への対応

  • このトピックには2件の返信、3人の参加者があり、最後にフラッペにより1ヶ月前に更新されました。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #363
    まりん
    参加者

      認知症のある利用者様で「家に帰りたい」「お迎えがそろそろ来るから」と言って帰る準備を始めてしまう場面がよくあります。

      「今日はお泊まりなんですよ~」とお伝えしても、何回も同じことをおっしゃり、そわそわされます。こんな時、毎回同じ返答でいいものなんでしょうか?

      「お泊まり」という言葉を出すから、帰りたいという気持ちにさせてしまうのでしょうか…。認知症の方の心理がわからず、何と言ってあげるのがいいのか難しいです。

      #364
      a
      参加者

        まりんさん。
        とても難しいですよね。

        まず、このような対応はしていないでしょうか。
        ①誤魔化したり、嘘をついてその場にいてもらうようにする
        ②「お泊りと決まっているので帰らせる訳にはいかない」など事務的に対応する
        ③対応が面倒になり、ご本人が訴えても無視してしまう

        これらの対応は「帰りたい」と思う気持ちを助長するだけなので、その後の対応にさらに時間がかかります。

        そして、人生の先輩である高齢者の方々は、認知症を発症していても、介護職員が嘘をついていると見抜くと、その嘘を切り抜ける回答を考え、言葉巧みに何としても帰ろうとされます。頼りないと思われると「もっと偉い人に言う」と言って、その職員の言葉を聞いてくれなくなってしまいます。

        では、どう対処すればいいのか。2つのポイントをお伝えします。
        ①普段から「ここは安心できる場所」「楽しい場所」「私が必要な場所」という思いを持ってもらう
        ②ご本人にやっていただきたい役割を持ってもらう

        「安心してお泊まりできる場所」というイメージをご本人に持ってもらうことができれば、帰りたいと申し出る方は少なくなります。帰りたいと申し出る方のほとんどが、不安を抱えているという事でもあります。日々のコミュニケーションの中で、ご本人の不安を取り除き、安心してお泊まりできる環境を整える事が大切です。

        また、ご本人に何か施設内での役割を持ってもらい、帰りたいと思う前に、そのことに注意を向けてもらうことも効果的です。

        一朝一夕ではいかない対応なので、ご本人としっかり向き合いながら、対応をチームで共有してみてください。

        #366
        フラッペ
        参加者

          初めまして。
          紙のゴミ箱を作ってもらったり、洗濯物をたたんでもらったり、何かしらお仕事をお願いすると「しょうがないわね~」とやってくれることがありますよ!

        3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
        • このトピックに返信するにはログインが必要です。